娘のこと

ぶるーめです。

 

 

親の私が受験すると息巻いてる?当ブログですが、

肝心の娘はどんな子どもなのか、その紹介。

 

4月生まれ、全体には発達早め女子だと思います。

さすがに小2にもなると得意不得意でてくるので、

手先器用じゃないとか行動が遅いとか色々ありますが、

学校の勉強には困ってないですし(まあまだ低学年ですからね)

学校生活全般頑張っているらしく、

面談では大体褒めていただいてます。

(しかし先生の話聞くと家庭でのだらけっぷり甘えっぷりと、学校でのしっかり者優等生キャラの落差に驚きます...)

 

一人っ子、というより本人の元々の性格なのでしょうが、

けっこう甘えん坊なところもあり。

 

基本いつも陽気でハキハキ元気、落ち込んでも切り替え早いのは、

親から見てもいいところだと思います。

 

ただし緻密さ繊細さ丁寧さには欠けます😅

字もあまり綺麗でないし、数字とか雑💢

これが後々勉強の方に影響しないか心配ですし

自分で気づいて直してくれたらなぁと思うところです。

 

習い事、ヤマハ音楽教室と、新体操を年中から続けてます。

どちらも楽しく続けていますが、才能はないですね...

ピアノの技術も全然ですし、運動神経もせいぜい人並み、といったところ。

でも耳は良くて耳コピとか転調とかさらっとやるし、

体が柔らかくて一応ブリッジのまま歩けたりするので、

続けてる意味はありそう。

この先どこまで塾と両立できるかですね。

 

学習面以外は、こんなところでしょうか。

次回は学習面について書こうと思います。

 

テストが嫌だ

ぶるーめです。

 

来月から中学受験塾デビューしようといううちの新小3娘、

以前にもちらっと書きましたが塾の公開テストとか本当に嫌がります。

学校のテストは問題ないです。

今のところは彼女にとって 難しく感じてないから?

よく分かりません。

 

初めて塾のテストを受けたのは年長の全統小で、その時は

1問ずつはい、始め、はいやめて、はい次、と自分のペースで進められなかったようで、

それが嫌なのかな、と思っていました。

次に小1春かな、今度は自分のペースで進められたと思うのですが、

帰宅して間違ったところの見直しは拒否、

そして秋も受ける?と聞いたら嫌だと言われてしまいました。

ただ本人的にも、受けた方がいいのかな、という意識はあるのか、

塾のテストは1年に1回にして、とのご提案(笑)

 

からの2年生夏、日能研のテストデビューに続き、秋は夏の受験で自動的に予約された旨お知らせが来たので、

お知らせ来たから受けてみよう、とご褒美で釣り、

本人渋々受けたところ結果も良くまさかの入塾につながるという...

(あ、本人的には結果がよかったので入塾すると言うより、

塾にはもともと行ってみたかった、けれど

夏期講習に行ったK塾は土曜日がないので日能研でもいいよ、

な感覚です。)

 

ちなみに結果ですが、直近以外もそんなに悪くない。

算数の明らかに解ける基礎的計算間違えて、平均点ギリ、とかもありましたが、

 

最後まで行けなかったとか、分からな過ぎてツラい、はなさそう。

 

何が嫌なのか少々言語化出来るようになった最近聞くと、

「順位と点数が出るのが嫌」なんだそう。

それと範囲がない、どこから出るかわからない、も嫌だそうです。

競争、比較される、自身の間違いを突きつけられる、

そのあたりでしょうか。

塾でテスト受けるのは仕方ないけど、順位と点数は言わないで、と言うので、

しばらくは間違い直しだけはさせ、

あとはそっとしておこうかと思っています。

 

とはいえ中学受験でテストや模試は避けて通れないし、

そもそも日能研めっちゃテストあるよ、とは、娘には言えません...

 

マイファーストテスト受けてるうちに、慣れてくれると良いのですが。

 

 

そもそも、中学受験決めたのは

我が家(と言うか、私)が中学受験させようと思ったのは・・というお話です。

 

一瞬だけれど小学校受験に興味を持ち、

でも経済的にも、時間的にも、あと国立のエリア的にも、ないな、と結論付いたのが、

娘年少くらい。

 

その後、中学受験なら目指せる?と、ぼちぼち情報収集と、

娘の就学前ワークをゆるゆると始めていました。

幸い?産後再就職組だった私の収入も(運良く)ゆるゆると上がり、

とりあえず中学受験塾には(合格後の学費も?)私の支払いで通わせられるかな、と、めどついたのが、

娘小1くらい。

 

同じタイミングで、今住んでいるところに引っ越してきて、

近所にある某女子校に入れたいな、

と思ったあたりから、私の中ではっきりと、娘に中学受験させよう、と

意識した気がします。

 

もちろん、子供の適性もあるし、

今は何もわからず母に誘導されてる娘ですが、

もしかしたら自分の意思でNO、となるかもしれません。

その時はその時。

(ただその前に入塾させ、

塾行くの当たり前、塾友と一緒に合格目指す、みたいなマインドにしてしまいたい、

というのはあります…)

 

私が中学受験意識したのはこんな経緯。

さらに、なぜ私が娘に中高一貫の環境を望むのか、というのも

そのうち書いていきたいと思います。

前受け、する?

ぶるーめです。

 

2023組の方達の埼玉入試が始まっていますね。

4年後は我が家も大宮とか浦和とか目指すのだろうか…

いや、まずそこまで成績が届くかどうかもありますが、

首都圏でも西部の我が家、合格しても通えないです。

それでも受ける方もたくさんいるのでしょうが、

(模試として、自信つける…大事ですよね)

行くなら前泊レベル、遠い…。

 

地方校の東京神奈川入試もあるようですね。

同じ行かれないなら、こういうのでも練習になる?

偏差値合わなかったりするのかなぁ…

(ごめんなさい、何も調べず言ってます)

 

ともあれさすがに新小3、まだまだ分からないし、

4年後ガッツリ受験しているかもしれませんが。

 

 

 

日能研 ついに申し込んだ話

ぶるーめです。

 

先日の全国テストの結果で申し込むならほぼ11月中。

面談で疑問点も伺い、特に日能研ここがネックということはなく、

他に自分の中で候補があったわけではないのですが、

(唯一の候補?地元K塾は小3は曜日合わず通えない)

いざとなると決断できず、

(行かせるつもりはないけど気になる)某S塾について調べたり、

ウダウダしていた11月下旬、

帰宅したら日能研からお手紙。

申し込みが多いので、10月テストでの入塾期限早めます、と…

煽られてる?乗せられてる?

と感じつつも、

いつまでも迷っていても仕方がない、ということで、

11月某日、入会申し込み、ついに完了したのでした。

まあ、新学年からなので説明とかテキスト配布とかまだ全然先ですし、

その時点であまり実感が湧かなかったのですが。

そんな訳で、新小3からいよいよ日能研生になることが決定したのでした。

 

日能研 入塾前に個別相談に行った話

ぶるーめです。

 

先日の全国テスト以来、私の中で急上昇した日能研

入塾を具体的に検討するにあたり、

テストを受けた最寄り校舎に(あらかじめ電話で予約し)

話を聞きに行ってきました。

 

まず、先日のテストについては、良くできている、記述が書けているのは、お家で何かされていますか?と。

 

いやー特には(本当)。

むしろ、苦手意識があると思います。

こういうテスト受けるのも好きではなく、

何とかご褒美で釣って受けさせてるくらい…とまでは言わなかったけど、

好きじゃないんですよ、というと

驚かれてました。

 

(ちなみに、テストは好きじゃないけど、塾で勉強するのはやりたい、と)

 

3年生のうちは、点数や順位に重きを置くことはないですね〜

との事でした。

 

成績順の座席も、3年生はやらないそうです。

 

とりあえず、

月いちのマイファーストテスト(あと全国テストも?)

くらいなので、

どうしても嫌なときはお休みして調整でもいいかもしれないですね。

とのことでした。

(さすがに月いちくらいは頑張らせようと思いますが)

 

そのあとは、基本的には事前に用意してた質問を聞いていきました。

 

・宿題

→チェックなどはない。学年上がって最終的にはどこをやるか自分で決める

(これが噂の本部系・・不安な要素ではあります)

→テキスト実物見せてもらいました。

・各学年のクラス数

・先生は子供の顔と名前一致するのか

・質問について

→随時。特に低学年のうち、子供が忘れたり、聞きにくいようなら、

事前に保護者が電話入れておけば、塾の方から声かけしてくれるとのこと。

・自習室について

 

…等々、一通り聞きたいことを聞いて、面談終えたのでした。

 

通塾先を日能研に決めるまで

ぶるーめです。

 

娘はこの2月から新小3で日能研(本部系)へ通塾を予定しています。

なぜ日能研にしたのか、のお話。

 

もともと、我が家から通塾可能ないくつかの塾の中で、

実績、費用等考え、

行くなら、地元ローカルの某塾か、日能研あたりかなあ、とは

なんとなく考えていました。

 

日能研は全国テストが受けられるのが小2から、

年長・1年生のうちは全統小を受けていました。

(とはいえそのうち書きますが塾の無料テストがあまり好きではない娘、年1ペースでしたが)

 

小2の夏、初めての全国テストは、国語は悪くないものの、

算数で基本の計算をぼろっと落とし、まあ普通だね~といった感じ。

親も説明会に出ましたが、特に刺さるものはなく(すみません)、

それまで考えていたローカル中規模塾(仮にK塾とします)の夏期講習に、

参加したのでした。

 

そして秋。

10月の2回目の全国テストが思いのほか良い成績でした。

(6000人ちょっと受けて、2教科50番台でした)

 

さらに、夏の時はふーん?だったのに(すみません)、

今回は親への説明も何か刺さったんですよね。

Nが打ち出す思考力重視、的な内容、

あ、いいかも、と。

 

さらに、考えていたK塾の新3年クラスが、送迎できる土曜の開講がないことがわかり、

日能研が急浮上。

こちらならK塾と違い平日1人でも通えそうなアクセスなのです。

 

諸々検索し悩んだ挙げ句、

電話で面談予約し、直接話を聞きに行くことにしました。